トップページ > 予防医療 > 犬混合ワクチン

犬混合ワクチン

犬混合ワクチン

ウイルスによる伝染病への抵抗力(免疫)をつけるために必要なワクチンです。

ウイルスによる伝染病の治療は困難であり、またレプトスピラ感染症は、動物だけでなく人にも感染する恐ろしい病気です。

これらの伝染病から愛犬を守るためには、ワクチン接種による予防が有効です。

子犬への接種

子犬のワクチン接種は、この母親ゆずりの免疫がなくなる時期である生後2〜4ヶ月齢の間に2〜3回のワクチン接種をする必要があります。伝染病感染を防ぐ為のより確実なワクチンプログラム(適切な接種時期)は獣医師にご相談ください。

成犬への接種

初めてワクチン接種をする場合は4週間隔で2回の接種が必要ですが、以降は毎年1回の接種で感染あるいは発病を防ぐために必要な免疫が得られます。

Q1.混合ワクチンの予防接種は必要なの?

A.混合ワクチンは、任意接種となります。

詳しく

ワクチンには、すべての犬が接種すべきだと考えられている「コアワクチン」と、任意で接種する「ノンコアワクチン」があります。

コアワクチンとは、犬ジステンパー、犬パルボウイルス、伝染性肝炎など、犬にとって危険で死の恐れもある病気に対するワクチンで、ワクチンを接種することが強く勧められています。狂犬病もコアワクチンに入ります。

ノンコアワクチンとは、犬パラインフルエンザ、レプトスピラなど感染リスクのある病気に対するワクチンのことです。地域で流行しているなど、特定の病気に感染する可能性のある場合や飼育環境などによって、愛犬を病気から守るために接種しておくと安心です。
例えば、暖かい地域で飼育されている犬や山・川・湖沼に入る犬などは犬レプトスピラ、多頭飼育などしている場合には犬パラインフルエンザウイルスなど、これらのワクチンは毎年の接種が求められます。


Q2.何種を打てばいいの?

A.ライフスタイルによって接種する種類は変わりますので、わからない方は獣医師にご相談ください。

詳しく

当院での取り扱いは、6種、8種、10種になります。

基本となるワクチンが6種混合ワクチンで、6種にレプトスピラ症の予防を加えたものが8、10種混合ワクチンです。

普通の生活環境のワンちゃんは6種、キャンプに連れて行ったり多くの飼育動物や野生動物との接触・交流がある場合は8種または10種混合ワクチンの接種をお勧めします。


Q3.副作用は大丈夫?

A.ワクチン接種に伴う副作用は軽度〜重度まであります。

詳しく

ワクチン接種に伴う副作用発生率は0.5%ほどと言われております。
数時間以内に顔面浮腫(ムーンフェイス)・発赤・痒み・元気消失・食欲低下など症状はさまざまです。アレルギー症状は遅いと半日位経ってから症状が出る事もあります。ワクチンはなるべく午前中に接種する事をお勧めしています(夕方接種すると深夜に症状が出てしまう可能性があります)。
また、非常にまれですが「アナフィラキシーショック」という重篤なアレルギー反応を起こす事もあり、これは緊急治療をしないと命にかかわります。アナフィラキシーショックは通常接種直後~20分以内に発生します。当院では、ワクチン接種後15〜30分ほどは院内に待機してもらっています。


Q4.混合ワクチンと同時にトリミングをお願いすることはできる?

A.できません。

詳しく

副作用の観点から、同日にトリミングや激しい運動など負担になることはしないようにお願いしております。念のため1週間ほど間隔を空けてトリミングをしてください。


混合ワクチンに関するわかりやすい解説があります。

犬のワクチン.com
ゾエティス・ジャパンWEBサイトをご覧ください。
https://www.xn--u9j2g3b3jwa9502h.com/

トップへ戻る