トップページ > 予防医療 > わんにゃんドック

わんにゃんドック

わんにゃんドックとは

「わんにゃんドック」とは、「わんちゃん、ねこちゃんの健康診断」です。

年に1度の健康診断は言葉を話さないわんちゃん・ねこちゃんにとってはとても重要です。元気や食欲があっても、ヒトの4~5倍のスピードで歳をとるので気づかないうちに病気が進行していることもあります。
また、早期発見のために重要なことの一つに、調子が悪くなってからのデータと比較する健康な時の検査データを記録しておくことが挙げられます。また、肝臓の病気や腹腔内腫瘍など、進行しないと症状を示さない病気などは定期的な検査を受けなければ早期発見は難しいでしょう。

わんにゃんドックの内容(わんドック/にゃんドック)

基本セット(しろくまBコース)

  • 一般身体検査
  • 血液検査(血球検査・生化学検査・電解質など)
  • レントゲン検査(胸部・腹部・脊椎など)
  • 腹部超音波検査(肝臓、腎臓、副腎、脾臓、膀胱、消化管などをチェック)
  • 尿検査(尿沈渣、尿試験紙検査)
  • 糞便検査(浮遊法による虫卵検査、顕微鏡検査)
一般身体検査血液検査レントゲン検査腹部超音波検査尿検査糞便検査

追加検査

  • 心臓超音波検査(弁の形態評価、心室・心房のサイズ評価、逆流など)

心臓に不安のある犬種や猫種におすすめです。また、心臓病は、犬では心雑音が聞こえることが多いですが、猫では心雑音が聞こえない場合も多いので健康な時にチェックしておくことをおすすめします。

  • 甲状腺ホルモン測定(血液検査)

犬の場合は、太ってきた、元気がない、毛艶が悪いなどの症状の時に。猫の場合は、高齢猫ちゃん、痩せてきた、よく吐く、落ち着きがないなどの症状の時に。 犬の甲状腺機能低下症の診断には、T4、FT4、TSHの測定が役立ちます。 猫の甲状腺機能亢進症の診断は、T4を測定します。

  • SDMA(血液検査)
    犬猫の腎臓病をより早期の診断を可能にする血液化学検査の項目です。
  • 眼科検査(眼圧測定など)

緑内障やぶどう膜炎の診断の手がかりとなります。


検査特典

特典1

お写真入り診断書をプレゼント

特典02

爪切りサービス(体調や性格によります)

わんにゃんドック料金は、
通常個別に行うよりもお得!

注意事項

  • わんにゃんドックは、完全予約制となります。ご予約の際は当院へ電話にてご確認ください。当日のご予約はお受けできませんのでご了承ください。
    TEL 099-203-0401 (9:00-12:00、16:00-19:00)
  • 当院が初めての方は、一度ご来院いただいてからのご予約となります。
  • 朝は、絶食で来院していただきます。
  • 午前中にお預かりして、午前中の診察後(12:00〜16:00)に検査を実施いたします。検査終了後、説明となります。
  • お預かりに際して、1カ月以内のノミ・マダニ駆除薬(動物病院処方)の投与が必要です。
トップへ戻る